体育教室(年長)

今回の体育教室は、マラソン大会の練習を行いました!
年長さんは、城址公園を4周走ります☆
初めて4周を走ってみると、「疲れた?!でも楽しかった!」などという声が聞こえてきました☆

2月16日には、幼稚園生活最後の縄跳び大会。来月には、マラソン大会があります。
みんなで高め合いながら一生懸命練習に取り組みますので、ご家庭でもぜひお声掛けをお願い致します♪

節分

今日は2月3日、節分の日です☆
今年も残念ながら、毎年しらさぎ神社で行われる節分祭が中止となり、参加することが出来ませんでしたが、各クラスのお部屋で豆まきを行いました!!
鬼を見て、驚いて固まってしまう子や泣いてしまう子もいましたが、みんなで力を合わせて「おにはそと!ふくはうち!」と言いながら、元気に豆まきをすることができました☆

子ども達の心の中にいる鬼を追い出し、福を呼び込むことができたと思います♪


また、しらさぎ神社の方から、子ども達にお菓子や福豆をいただきました。
ぜひ、ご家庭でお召し上がりください♪

折り紙制作(年中)

今回の折り紙制作は「しろくま」と「手袋」を折りました!
折り方を真剣に聞きながら、自分の力で一生懸命取り組んでいる姿が見られました。
雪の景色をクレヨンで絵を描いたり、白の絵の具を指に付けて雪を降らせたりと、
イメージを膨らませながら行うことが出来ました♪
後日飾りますのでお楽しみに…☆

体育教室(もも・たいよう組)

用具を使って、色々な動きにチャレンジしました!

腕に力を込めて、鉄棒にぶら下がります!

くねくねした平均台や、なわとびの橋をバランスを取りながら上手に渡れるかな。

 

三角のポールをカッパさんの頭に見立てて、両足でジャンプ!!

(ふまないように、、ふまないように、、)

次回も元気に取り組みます!!

英語教室(年中)

今日は英語教室がありました。
初めに元気にハローソングを歌い、みんなで天気や日付の確認を行いました。
講師の問いかけに少しずつ英語で答えられるようにもなってきました!
その後は「帽子」や「バッグ」「上履き」についての英語を教えてもらったり、ゲームをしたりと楽しく取り組む事が出来ました。

次回の英語教室も楽しみですね♪

制作活動(年少)

厳しい寒さの中にも、ぽかぽかと暖かい日もあり子どもたちが園庭で元気いっぱい走り回る姿がみられます。
3学期も様々な制作活動を行っています。最近では、2月3日の節分に向けて鬼のお面を作り、
3月3日のひな祭りに向けてお雛様飾りを制作中です。
好きな色で鬼のお面を丁寧に塗ったり、ハサミを使って切ったりと集中して活動できるようになりました。
今後も様々な作品を制作予定です。作ったものは飾った後、ご家庭に持ち帰りますので楽しみにしていてください♪

英語教室(年長)

新年明けてから、初めての英語教室になりました。
『HAPPY NEW YEAR!』の挨拶から始まり、新しいお相撲のハローソングをうたいました。
新年のお便りである年賀状のやり取りをしたり、お友達とご挨拶をしながらコミュニケーションを楽しみました。
次回も楽しく英語を学びましょう!!

誕生会(1月)

今日は1月生まれのお誕生日会がありました。
誕生日の子ども達は「クラス・お名前・何歳になったのか」を元気に言うことが出来ました!


その後の出し物では乳児組がシアター、年少組・もも組がパネルシアター、
年中組が大型絵本、年長組がクイズ大会を行い、楽しく参加することが出来ました♪

1月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます☆

子育て支援ルーム親子活動

2月3日は節分ですね♪今日は子育て支援ルームで「鬼のエプロン作り」の親子活動を行いました。

ペタペタと鬼のお顔を貼り付けて・・・

こんなにかわいい鬼のエプロンが完成しました!

ご家庭でぜひ豆まきを楽しんでくださいね☆☆