納涼祭に向けて☆

今週の土曜日7月2日は、納涼祭が開催されます。
盆踊りの練習をしたり、廊下には子ども達が作った提灯が飾られ、だんだんとお祭りの雰囲気になっています!

そしてそして、先生たちの準備も着々と進んでいます!
今年は室内開催ということで、段ボールや色画用紙を使って、体育館にこんなものも…

ぜひ当日を楽しみにしていてください!

※当日は気温が高くなることが予想されますので、感染症対策の他に、暑さ対策や熱中症対策を十分にしてから、ご来園下さい。

英語教室(年長)

今日は、英語教室を行いました。
まずは、元気にご挨拶し、ハローソングを歌いました。
その後は前回に続き、ペット(イヌやネコ、トリなど)についての英語を教えてもらい、
歌を歌いながら楽しくゲームを行うことができました。

次回の英語教室も楽しみですね♪

保育参観(もも組)

蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちは汗をいっぱいかきながらも夢中になって色々な遊びを楽しんでいます。

さて、本日は、もも組の保育参観を行いました。

大好きなお家の人が見に来て下さり、少し緊張している様子も見られましたが、元気にお返事をし、歌を歌うことができました。

また、『あそびワーク』のテキストでは、シールを貼ったり、クレヨンでトントンやグルグルを自由に描くことができました。

普段の園での様子を見てもらい、子ども達は笑顔いっぱいでしたね。

これからもみんなで一緒に楽しい時間を共有していきたいと思います。

本日は暑い中、お越しいただきましてありがとうございました。

今週土曜日は、納涼祭がありますので楽しみにお越しください。

七夕飾り

もうすぐ七夕ということで、七夕飾りを笹に飾りました!
三角つなぎや四角つなぎ、提灯飾りなど学年ごとに様々な飾りを制作し、
笹に綺麗に飾ることが出来ました♪
短冊も製作し、子ども達のお願い事も書いてありますので
ぜひご覧ください☆
みんなのお願いごとが叶いますように…

体育教室(年中)

今日は体育教室を行いました。
平均台の上を歩いたり、猫に変身して渡ったりと新しいことに挑戦!
バランスを上手に取り渡り切ると、とても嬉しそうな子どもたちでした♪

最後にお尻をつけて走る鬼ごっこも行い、楽しい時間を過ごせました!

次回の体育教室もお楽しみに☆

体育教室(年少組)

今日の体育教室は、鉄棒に慣れよう!ということで、準備体操をしてから、鉄棒にチャレンジしました。

まずは、しっかりと腕を伸ばして「つばめ」に変身!

次は、鉄棒の握り方を望遠鏡のようにして、手と足でぶら下がり「ぶたのまるやき」をしました。

手の握力と足を交差させることで、しっかりぶら下がることができました。

今回も子どもたちの頑張る姿が見られました。

次回の体育教室も楽しみですね!

 

誕生会(6月)

今日は、6月生まれの誕生会を行いました。
誕生児は、クラスと名前、何歳になったのかをみんなの前で発表しました。
また、お花をもらったときなどには、少し恥ずかしがりながらもきちんと
「ありがとう」と言うことができました。
その後の出し物では、エプロンシアターやパネルシアターなど、
それぞれの学年で楽しい時間を過ごすことができました。

6月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます♪

朝礼(納涼祭の練習)

今日の朝礼と、30日(木)の朝礼は納涼祭で踊る盆踊りの練習を行います。
全学年で円をつくり、『うさぴょんおんど』の曲に合わせて踊りました。
次回は子どもたちがつくったうちわを持って踊ります。学年ごとに可愛らしいうちわが完成していますのでお楽しみに♪
?