誕生会(6月) 今日は6月生まれのお友達の誕生会を行いました。 誕生日のお友達は前に出て「クラス」と「名前」、「何歳になったか」を元気に発表することができました。 またみんなからたくさんの「おめでとう」やお花と歌のプレゼントをもらい、心をこめて「ありがとう」を伝えることができました。 その後はエプロンシアターや手品を見て楽しく過ごしました。 6月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます☆
支援ルーム親子活動「節分制作」 今日は子育て支援ルームで節分の制作をしました。 扇型の台紙に鬼の顔などを貼っていきます 親子でレイアウトを考えながら一緒に楽しく作る事が出来ました 2月はひな祭りの制作です。たくさんの方のご参加をお待ちしております
レザークラフト体験 大峽製鞄 12月20日(水)に、支援ルームでレザークラフト体験を行いました。 ランドセルの材料となるレザーで動物や恐竜のキーホルダーを作りました。 自分で作りたい物を選び、ハトメで足や手のパーツを付けて、かなづちで打ち完成です。 初めての体験にとても興味を持ち、楽しんで親子で作る姿が見られ、完成するととても喜んでいました。
★ご協力ありがとうございました★ 気温の低い日も多くなり、少しずつ冬の訪れを感じる季節となりました。 さて、本日は明日の「感謝祭」の為に果物を持ってきてくださりありがとうございました。 おかげさまで、たくさんの果物が集まりました。 明日、いつもお世話になっている嘱託医の内科医、歯科医、鶴見写真館、上三川交番・上三川消防署・上三川図書館に感謝の気持ちを込めて子ども達が描いた絵とお手紙と共に届けさせていただきます。 ご協力、ありがとうございました。
やきいも会 今日は天気もよくさわやかな秋晴れの中、やきいも会を行いました。 下準備として、濡らした新聞紙とアルミホイルでさつまいもを巻きました。 みんなで上手に包むことができ、おいしいさつまいもが焼きあがりました! 子どもたちも「いいにおいがする」と朝から楽しみにしている姿が見られました。 やきいもが出来上がり、いただきますをすると「甘くておいしいね」と嬉しそうに会話をしながら大きな口を開けて食べ始めました。 やきいも会後にはお友達と「おいしかったね!」と会話をしながら、楽しかったことを思い出し絵をかきました。 今後も季節を味わいながら楽しく園生活を送っていきたいと思います。
運動会に向けて(年少組) 年少組は、かけっこ、玉入れ、お遊戯の3種目に挑戦です。 初めての運動会にドキドキしながらも、毎日頑張って、楽しんで練習しています。 体育教室でも運動会の練習をしており、玉入れでは上手にかごに向かって玉を投げられるようになりました。 運動会での子どもたちの成長を楽しみにしていてください★
1学期終業式 7月20日に1学期の終業式を体育館で行いました。 入園、進級をしてから3か月が経ち、子どもたちも一段と成長した姿が見られました。 みんなで元気よく「園歌」「ヤッホッホ夏休み」「赤青黄色」を元気よく歌い、園長先生から夏休み中のお約束などを静かに聞くことができました。 今年も暑くなります、こまめな水分補給を忘れず、引き続き感染予防を忘れずに楽しい夏休みをお過ごしください! 2学期の夏休み明け、子ども達に会える日を楽しみにしてます。
外で朝礼をしました! 今日の朝礼は、青空のいいお天気の中で行うことができました。 年長、年中、年少さんと、ももさん、たいようさん、にじさんも集まって、みんなで元気に体操をしたり園長先生のお話をきちんと聞くことができました。 だんだんと暑い日も増えてきたので、水分補給や休憩をしながら、戸外でも元気に活動していきたいと思います。
朝礼 今日は雨のためお部屋で朝礼を行いました。 みんなで「おもちゃの兵隊」の音楽に合わせて整列をし、元気よく「サンサン体操」を踊りました。 子どもたちも整列を覚えて、上手に並ぶことができました。 「サンサン体操」も雨にも負けないくらい元気な声が聞こえてきました。 これから暑くなるので体調管理に気を付けて楽しい一学期をすごしましょう!
☆子育て支援ルーム親子活動☆ 5月5日はこどもの日♪ 子育て支援ルームしらさぎで、こいのぼり制作の親子活動を行いました。 かわいい飾りをたくさんつけて・・・ すてきなこいのぼり制作が完成しました☆☆ ご家庭でぜひ飾ってくださいね♪