年中に進級し初めての体育教室がありました。講師は大和田一也先生です!
始めに自己紹介をして頂き、先生のお手本を見ながらお母さん座り、お父さん座りなど教えてもらいました。マットの周りを自動車やバイクになりきり、お友達とぶつからないよう周りをよく見て走ったり、指定された数だけ歩き”おおかみ”を捕まえる「おおかみゲーム」をしたり、集団で動く活動を中心に楽しく体を動かすことができました。
来週の体育教室は何をやるのかな??次回も楽しみだね♪
年中に進級し初めての体育教室がありました。講師は大和田一也先生です!
始めに自己紹介をして頂き、先生のお手本を見ながらお母さん座り、お父さん座りなど教えてもらいました。マットの周りを自動車やバイクになりきり、お友達とぶつからないよう周りをよく見て走ったり、指定された数だけ歩き”おおかみ”を捕まえる「おおかみゲーム」をしたり、集団で動く活動を中心に楽しく体を動かすことができました。
来週の体育教室は何をやるのかな??次回も楽しみだね♪
今日は年長組になって初めてのリズム教室でした。 講師の中山先生と共に、バチの持ち方やリズムの打ち方など年中組の頃に習った基礎を中心に行いました。 みんなしっかりとお話を聞いて、集中して取り組む事ができましたね。 これからは運動会に向け、それぞれの楽器ごとに分かれて活動をしていく予定です。たくさん練習をして、みんなで素敵な曲をつくっていきましょう! 次回は19日(木)です。お楽しみに♪
4月7日(土)入園式を迎えました。
新しい制服に袖を通し、お家の人と一緒に来た子どもたち。たくさんの笑顔が見られました。チューリップのお歌も上手に歌うことができ、アンパンマンとメロンパンナちゃんにもクラス名を歌で教えることができました!!
新しいお友達や先生に少し緊張した様子でしたが、これからたくさん歌を歌ったり遊んだり楽しく過ごしていきましょうね☆
今日は年少組の英語教室がありました。 今回は前回に引き続き、小さい動物(small animal)、大きい動物(big animal)になって変身するゲームや、風邪に関する単語をおさらいしながらゲーム行いました。 みんな覚えたかな?☆
今日は年中組最後の英語教室がありました。子どもたちは最後と聞いて寂しそうにしていましたが、ジェイソン先生が来ると大きな声で歌を歌ったり、身体を動かしながら楽しんで参加していました。
始めに、戸外で遊べる遊具「ブランコ・すべり台・うんてい」を教えてもらいました。ホイッスルストップゲームでは笛の合図で止まるゲームを行いました。子ども達は沢山身体を動かしながら取り組んでいました。
最後にジェイソン先生に一年間の感謝の気持ちを込めて「ありがとうございました。」と挨拶をしました。 年長の英語教室も楽しみだね★
今日は年少組のマラソン大会を予定していましたが、悪天候のため15日に延期となり、体育教室を行いました。
今回は、『遊園地』がテーマということで、鉄棒コーナー、マットコーナー、跳び箱コーナーが用意されていました。
最初は、コーナーごとに分かれ、順番に回って挑戦しました。最後は、自分の好きなコーナーに行き、自分の得意なものをずっとやっている子や、いろんな所を回ったりする子もいました。
今まで行ってきた運動が取り組まれていて、鉄棒では、みんなの腕の力強さが見られたり、マットでは足の素早さ、跳び箱では、手の使い方が上手になっていたりと、成長がみられました。
年少組最後の体育教室でしたが、1年間体育教室を通して、体力がつき、上手に体が使えるようになりました!
みんな頑張ったね♪
今日は、年中組のなわとび大会を行いました。
今年の目標は、200回!
毎日、一生懸命に練習に取り組んできました。友達と練習する中で、競争心が芽生え、競い合ったり、時には、友達が頑張る姿を見て、応援したりと、お互いが仲間であり、ライバルであり、、高め合ってきました。
今日は、少し緊張している様子も見られましたが『沢山、跳ぶぞ』と気合十分の中、順番に跳び始めました。
結果は、26人がトロフィーを貰い、1位1224回 2位1206回 3位658回でした!
今までの練習の成果を存分に出し切る事が出来た子もいれば、悔しい思いをした子もいると思います。しかし、努力したことは、大きな力となり、心身共に成長したのではないかと思います。
これからも、自信を持って、新しい事に挑戦して下さいね。
今回は、前回に引き続き『風邪』をテーマに行いました。
ジェイソン先生のリズムに合わせて「cough、cough・・・、sneeze」と真似るゲームや、他にも、小さい動物(small animal)、大きい動物(big animal)に変身するゲームを行いました。
みんななりきって楽しく行えました♪
今日の英語教室では、『体作り』をテーマに、風邪を引いたときの英語を学びました。
くしゃみ(sneeze)・せき(cough)をした時には、 「cover mouth(口を覆う)」、「use the tissue(ティッシュを使う)」と、教えていただき、 リズムに合わせて、ティッシュを回し、ミッキー先生の鼻を拭くゲームを行いました。
上手に、ジェイソン先生とミッキー先生のお手伝いができましたね。
今日は、年中組によるマラソン大会を行いました!!
子ども達は沢山の声援をうけ、最後まで、しっかりと走りきることができました♪
マラソン大会を経験し、競争心が芽生え、日々、全力で練習に励み、頑張ることの大切さや最後まで諦めずに走り切る体力や忍耐力なども付き、心身共に大きく成長したことと思います。
積雪の為、延期となり、本日の開催となり、ご迷惑をおかけしましたが、沢山の方々にご声援をいただきました。寒い中、お越し下さいまして、ありがとうございました。
一生懸命に走り抜いたお子様に、ご家庭でも「頑張ったね」と声を掛けてあげて下さい☆