未分類」カテゴリーアーカイブ

体育教室★年中

今日は体育教室がありました。まずは、準備体操をして三点倒立の練習です。講師のアドバイスをよく聞き沢山挑戦していました。跳び箱では、「グー!(手を跳び箱に置く)ケン!(両足を踏み込む)パッ!(両足を左右に開く)」と助走をつけ挑戦したり、巧技台を使って腕の力だけで前に進むなど真剣に取り組んでいました。

次回も頑張りましょう★

 

英語教室(年中)

今日は英語教室がありました!!
今回も、「ハロウィン」と「スポーツ」がテーマでした☆

ハロウィンのゲームでは、「Candy please!」「Show me please!」と掛け声を掛けながら、白のゴーストキャンディーを食べてゴーストに変身したジェイソン先生に見つからないように素早く隠れるというゲームを行いました♪

また、スポーツの種類をカードで学び、その後は「バレーボール」に模倣したゲームを行いました!
子ども達は、風船を落とさないように、必死に相手のコートに風船を返していました☆

次回の英語教室もお楽しみに♪

りんご狩り(年少・ももぐみ)

今日は年少組、もも組、しらさぎ保育園の子ども達と一緒にりんご狩りに行って来ました!
りんご農園ではきちんと挨拶をし、試食させて頂いた後にりんご狩りを行いました。
今回は「きくふじ」という品種を獲ってきました。
「赤いりんごみつけた!」「大きいの獲れたよ!」と楽しんできました!!
残念ながら雨が降ってしまい井頭公園でお弁当を食べることができなかったけれど
楽しい思い出ができたね♪




子ども達が獲ったりんごをぜひご家庭でもお召し上がりください☆

英語教室★年中

今日は英語教室がありました。ハロウィンが近いということもあり、「おばけのキャンディーゲーム」を行いました。歌を歌いながらキャンディーをもらい「ホワイトキャンディー(おばけキャンディー)」の時は、サッと隠れます。とても楽しそうに参加していました。

カードタイムではスポーツの秋ということで「Do you like sport?」「I like soccer!!」「I like baseball!!」と好きなスポーツはなんですか?と言い方を教えて貰いました。

来週も楽しみましょう!

りんご狩り(年中)

今日は年中組でりんご狩りに行ってきました☆

今年も宇都宮市にある、「菊地りんご園」に出発です♪
今回は、「きくふじ」という名前のりんごを採ってきました!

子ども達もりんご農家の方からりんごの採り方を教えていただき、「どれにしようかな」「大きいのがいいな」等とお友達と会話しながら、楽しそうにりんご狩りに参加する姿が見られました☆

今日採ったりんごは、ぜひご家庭でも食べてみてください♪

英語教室(年少)

今日の英語教室は、ハロウィンにちなんだ“おばけのゲーム“を行いました。
歌を歌いながらキャンディーをもらい、おばけがきたらさっ!とよけて、楽しくできましたね☆
また、“カードタイム゛では1日の生活をジェスチャーしながら教えてもらいました!
次回もお楽しみに☆

誕生会(10月生まれ)

今日は、10月生まれの誕生会を行いました。

誕生児は、『クラス・お名前・何歳になったか』を発表し、みんなから沢山の『おめでとう』と拍手をしてもらいました。

??

10月31日は、ハロウィンなので、ペープサートやクイズなどをしてみんなで楽しい時間を過ごしました。

10月生まれのお友達、おめでとうございます☆

みんなにとって最高の一年になりますように!

リズム教室☆年中

今日は初めてのリズム教室がありました。講師は中山先生です。

ぱんだ・うさぎ・コアラ、げんこつ山のドラえもん、ウルトラマンの手遊びをこどもたちは楽しそうに行っていました♪

バチの持ち方や構え方、太鼓の叩き方を教えてもらいました。親指は赤いテープの横!手の甲は上!と元気に答え取り組んでいました。

次回も頑張りましょう♪

かぼちゃ

本日、卒園生の保護者、村越様より、大きなかぼちゃを頂きました。
ありがとうございました。

早速、ハロウィン仕様に飾り付けをしました。
幼稚園にお越しの際はぜひご覧になってください。

上三川中学校の生徒さんより

本日、上三川中学校 福祉人権委員会の生徒さんから、職場体験でお世話になったお礼として手作りの素敵なフラワーアレンジメントを頂きました。早速飾らせていただきました。
大切に育てたいと思います。ありがとうございました。