未分類」カテゴリーアーカイブ

英語教室(年長)

今日は年長組になって初めての英語教室を行いました。
新しいハローソングを歌ったり
1から10までを英語で教えて頂き、楽しくジャンプをしたりしました!

最後に自己紹介をするゲームを行い、元気に発表することができました!

1年間よろしくお願いします☆

普通救命講習

日増しに暖かくなり、春の訪れを感じるようになりました。

3月23日(土)に救命救急士さんと消防士さんによる普通救命士の講習会をしていただきました。しらさぎ幼稚園、しらさぎ保育園、上三川保育園、蓼沼保育園の4園の職員が集まり、最初に応急手当の基礎知識や気道異物の除去の仕方などを教わりました。

その後、胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を教わった後に人形を使用して実際に行いました。

最後に心肺蘇生の手順を一人ひとり行いました。

頭で理解していても実際にやってみると、慌ててしまったり緊張したりとなかなか上手にできません。しかし、みんなで協力してながら練習を重ねることで、少しずつ出来るようになりました。

日々の生活の中で、悲しい出来事が起こらないことが一番です。

しかし、いつどこで何が起こるかわかりません。

だからこそ、人を思いやり、命を助けることのできる知識を持つことが重要になると思います。

今回、教わったことを忘れずにもしもの時は、正しいやり方を実施できるようにしたいと思います。

本日は、ご丁寧に教えていただきましてありがとうございました。

三王山公園★年中

今日は天気にも恵まれ、三王山公園に出掛けてきました。初めていく公園なので子ども達はどんな遊具があるのかとバスの中で大盛り上がりでした。公園に着くと大きな山やたくさんの遊戯が見えて子ども達は大興奮!!芝すべりにも挑戦しとても楽しそうに遊ぶ姿を見ることが出来ました。

 

年中組で過ごす時間も残りわずかとなってきました。残りの時間、沢山思い出が出来るよう過ごして行きたいと思います!!

 

誕生会(3月生まれ)

 

今日は、3月のお誕生会でした。

3月生まれのお友達は、待ちに待ったお誕生日会ということで、とても嬉しそうに、インタビューに答えてくれました。

それぞれの学年で、全員が一つ、大きくなり、お祝いをすることができました!

お誕生日のお友達、おめでとうございます!

英語教室★年中

今日は年中組最後の英語教室がありました。ハローソングの後に前回も行ったバランスゲームをしました。今回は頭の上のほかに手の上も挑戦!!子ども達は上手にバランスをとりながら参加していました。カードタイムでは外での遊び方を教えてもらいました。ゲームを交えてボールが道路に転がってしまったときは車が来ていないこと確認してから取りに行くこと。自転車に乗っているときはよく周りを見て乗る事など教えてもらいました。

ジェイソン先生、一年間ありがとうございました。

なわとび大会(年中)

今日は年中組のなわとび大会がありました!!
今年度の年中組の目標回数は200回です。
目標回数を目指し、練習の成果を発揮して大会に挑むことができました♪

今年度は、14人のお友達が目標回数を達成することができました☆
第1位が846回、第2位が684回、第3位が530回でした。
初めは一回旋一跳躍ができなかった子も多くいましたが、毎日一生懸命に練習に取り組むことができ、跳べるようになったり、回数を増やしていくことができました!

なわとび大会の後には、クラス対抗のドッジボールを行い、楽しい時間を過ごすことができました♪

今年度の体育教室は、今回が最後になります!
大和田先生、一年間温かいご指導をありがとうございました☆

おわかれ遠足☆年中組☆

今日は、壬生町のわんぱく公園へ『おわかれ遠足』に出かけました。

恐竜のももちゃんがいる”子どもの城”で、迷路やボールプール、水上アスレチックなどを楽しんできました。

友達と好きな遊びを見つけ、伸び伸びと遊んでくることができました。

クラスで過ごす時間もあと少し。

楽しい思い出を持って、年長組へと歩んでいきたいと思います。

なわとび大会☆年長☆

今日は年長組のなわとび大会がありました!
最初に準備体操をし、クラスごとに練習をしてから、大会が始まりました。
少し緊張している様子も見られましたが今まで練習してきた成果も出て、たくさん跳ぶことができましたね♪

今年は13名のお友達が500回以上跳ぶことができました♪
第1位 2205回、第2位1539回、第3位1484回でした!おめでとう!!!
500回跳べなかったお友達も今までたくさん練習を頑張ってきたことはこれからの大きな自信に繋がったことかと思います!小学校へ行ってもいろいろなことに挑戦してね♪
最後にみんなでドッジボールをして楽しみました!!
これで体育教室はおしまいです。この1年間で体育教室を通して体力がつきましたね☆
久保先生、ありがとうございました!!

小学生との交流会(年中組)

今日は、上三川小学校の2年生との交流会がありました。

小学生が、折り紙遊びや、お絵描き、ボーリングなど室内で楽しめる遊びをたくさん考えてきてくれました。

子ども達も、目を輝かせながら、興味津々!

外遊びでは、鬼ごっこやへび鬼、ボール遊びなど、小学生にルールを教えてもらいながら、一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

年中組の子ども達が1年生になる頃には、2年生は、4年生ですね。

今度は、小学校で会えるのを楽しみにしています。

小学生のお兄さん・お姉さん、ありがとうございました!

英語教室★年中

今日は英語教室がありました。前回同様、「室内での遊び」を教えてもらいました。ゲームタイムでは「ドールゲーム」を行いました。二人組になりお人形役の子の手や足を見本と同じポーズにします。色々なポーズに変身した子ども達。とても楽しそうに取り組んでいました。