未分類」カテゴリーアーカイブ

始業式

今日は2学期の始業式を行いました。

みんなで元気よく挨拶をしたあと、「園歌」を歌いました。

そして、園長先生から「2学期について」のお話をしっかりと聞き、たくさんの行事を楽しみにしていました。

2学期に入り、たくさんの行事があります。これからも「手洗い、うがい、マスク着用」を忘れず、感染防止に気をつけて楽しい2学期を過ごせるようにしたいと思います。

朝礼(栃木ケーブルテレビ撮影・年長のみ)

雨の日が続きましたが、今日のお天気はくもり。

外で朝礼を行うことが出来ました。

しっかりと整列した後に元気な声で『おはようございます』と挨拶をしました。

そして、音楽に合わせてアンパンマンの『サンサン体操』を行います。

みんな『イチ、ニ、サン』と掛け声をしながら、元気いっぱい体操していました。

園長先生のお話もきちんと聞き、行進して保育室に戻ります。

皆さん、しらさぎ幼稚園の職員以外の方がいることに気付きましたか?

オレンジの洋服を着ている方です。

実は、今日は『栃木ケーブルテレビ』の方が取材に来て下さっているのです。

年長児の朝礼や朝の活動の様子を撮影してくれました。

また、クラスごとに撮影をする中で、一人ずつ『夢』を発表していきました。

どんな映像になるのか楽しみですよね?

子ども達の生き生きとした幼稚園での姿をぜひ、ご覧いただけたらと思います。

子育て支援活動「ふうりん作り」

今日は子育て支援活動で「ふうりん作り」をしました。

子ども達はなにを「ふうりん」に描くか考えながらとても楽しそうに絵を描いていました。

手作り「ふうりん」を飾って涼しい夏を過ごせそうですね♪

次回は手形アートです!お楽しみに☆

誕生会(7月)

今日は7月生まれのお友達のお誕生会を行いました!
お誕生日のお友達は「クラス・お名前・何歳になったか」を元気に発表することが出来ました♪
お友達からもお花やお歌のプレゼントをもらって、たくさんの笑顔が見られました☆



出し物は、パネルシアターやエプロンシアターを行い、
子どもたちも楽しい時間を過ごすことが出来ました!
7月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます♪

避難訓練

今日は全園児実施の避難訓練を行いました。

地震があった際の訓練と火災があった際の訓練の2つを行いました。

子ども達は4つのお約束「おかしも」

お(おさない)か(かけない)し(しゃべらない)も(もどらない)

のお約束をしっかりと守り、園庭と第1駐車場に集まることができました!

これからも災害時に備えていきたいと思います。

子育て支援ルーム「さかなつりゲーム」

今日は子育て支援活動で「さかなつりゲーム」を行いました!

子ども達はたくさんの種類のさかなを見てとても嬉しそうにしていました。

さかなつりゲームが始まるとさかなだけてはなく、カメやクジラなど一生懸命釣っていました!

たくさん釣ることができたかな?

次回は「水遊びおもちゃ制作」です!お楽しみに☆

子育て支援ルーム『たなばた制作』

今日は子育て支援ルーム「しらさぎ」でたなばた制作を行いました。

クレヨンを使い、みんなでお顔を描きました!

願いが叶うようにととても楽しそうに作りました。

どんなお願い事をしたのかな?みんなの願いが叶うといいですね☆

次回はさかなつりゲームです!お楽しみに☆

 

さつまいもの苗植え

今日は農園に出掛け、さつまいもの苗植えを行ってきました!                子ども達は興味津々にお話を聞き、縦に植えると大きいいもができ、横に植えると小さなたくさんのおいもができる事を聞き、大きいいもにするかたくさんのいもにするかとても楽しそうに考えていました。

苗植えが始まるととても楽しそうに苗植えを行っていました!                たくさんのおいもを収穫するのがとても楽しみです♪

体育教室(年長)

今日は、園庭で体育教室を行いました。
暑い中での活動だったため、日陰を上手く使い、また途中に水分補給や休憩を取りながら行いました。今回の活動は、『走る』ことをメインに、応用で後ろ向き走りやケンケン走りなど様々な走り方を行いました。転ばないように、またお友だちにぶつからないように気を付けながら走ることの大切さを学びました。
これから気温も高く暑くなってきますので、こまめな水分補給と休憩を十分に行いながら活動をしていきたいと思います。

マスクをいただきました。

5月の風が、爽やかな花の香りを運んできてくれるようになりました。

さて、本日、保護者が勤務しております株式会社ENEOSウイング様より貴重なマスク(大人用)を沢山、寄付してしただきました。

大切に使わせていただきたいと思います。

ありがとうございました。

また、先日、緊急事態宣言が解除されましたが、引き続き、気を引き締めて、感染症の予防をしていきたいと思います。

今後もご理解・ご協力をお願い致します。