日々の様子」カテゴリーアーカイブ

体育教室(年長)

今日の体育教室では、ボールの投げ方と獲り方を教えてもらい、その後ドッジボールを行いました。ジャンプボールや外野も本格的に教えてもらいながら、チョキの足でボールを投げることやボールから遠い場所を探して逃げること等を意識しながら楽しく取り組むことが出来ました♪♪

次回の体育教室もお楽しみに・・・☆

英語教室(年中)

今日は、英語教室がありました!
また、英語教室の講師がイアン先生に代わりました。
今回は「ハロウィン」と「スポーツ」について学び、講師の「Pumpkin(かぼちゃ)」や「Bat(こうもり)」の声かけにあわせて跳んだり、頭を隠したりと、子どもたちも楽しそうに取り組んでいました!
他にもカードを使用して色々なスポーツの単語を教えていただき、実際にサッカーボールを蹴ったり、野球のスイングを真似したりと、沢山体を動かすことができました!

次回の英語教室もお楽しみに♪

体育教室(もも組・たいよう組)

今日は、体育館で体育教室を行いました。

みんなでカラーボール玉入れを楽しみました。

目標物に向かって投げる練習をし、上から下から子ども達が自由な投げ方をしていました。

その後、講師や保育者が担ぐカゴにカラーボールを投げ入れ、元気いっぱい活動することができました。

子ども達は、『楽しかったね。また、やりたいね。』と嬉しそうに話していました。

次回も沢山、身体を動かし楽しみましょうね。

英語教室(年長)

今日は、英語教室がありました。
また、先週から講師のイアン先生に代わりました。
今回は先週に続き、ハロウィンについての英語を教えてもらい、
その後はみんなで体を動かしながらゲームを楽しみました!

次回の英語教室も楽しみですね☆

体育教室(年少組)

今日は、年少組の体育教室がありました。

まずは、準備運動をしっかり行いました。

続いて、ボールを転がしたり、キャッチボールをしたり、思いきり投げたりしました。

足をチョキにして投げると、ボールが遠くまで届くようです!

☆動画はこちら→IMG_0096[1]

子どもたちは、張りきって取り組むことができました!

もっとやりたかった…との声も聞こえてきました。

次回の体育教室もみんなで楽しく参加できるといいですね☆

 

リズム教室(年中)

運動会が終わってすぐ・・・今日から年中組のリズム教室が始まりました☆
講師は、中山 孝先生です。
バチの基本的な持ち方、太鼓の叩き方などを教えていただきました。
「むずかしいな・・・」「たのしい!」など様々な声が聞こえてきて、初めての太鼓を楽しむ姿が見られました♪

IMG_0069[2]
これからたくさん練習していこうね♪

制作活動(もも組)

今日の空はとてもきれいな秋空でしたね。

子ども達は登園すると『空に雲がいっぱいできれいだよ』と嬉しそうに教えてくれました。

9月は、折り紙制作や秋の壁面制作・運動会の万国旗作りなどを行いました。

折り紙を手でちぎったり、糊付したり、クレヨンで絵を描いたりと楽しみながら取り組むことができました。

今後も色々な制作をしていきたいと思います。

また、運動会に向けて一生懸命に練習してきました。

子ども達が元気に踊るお遊戯などご覧頂きたいと思います。

運動会当日、お楽しみ下さい。

もうすぐ・・・☆(年中)

いよいよ明後日に迫った運動会!
年中組のみんなで毎日一生懸命練習に励んできました☆

開閉会式・障害走・バルーン・リレーすべて練習の成果をお家の方に見せるのをみんな楽しみにしています♪
お家でもお話を聞いてみてください☆運動会当日お楽しみに…☆

リズム教室(年長)

今日は、最後のリズム教室がありました。
これまで教えていただいたことを意識しながら、
最後まで一生懸命演奏することができました。
運動会当日もみんなで精一杯演奏しますので、お楽しみに☆

中山先生、1年間ご指導ありがとうございました!

英語教室(もも組・年少組)

今日は、もも組と年少組の英語教室がありました。

もも組は、ABCとベイビーシャークを元気いっぱい踊りました。

ベイビーシャークの音楽が流れると、ポーズを決めてスタンバイしていた子どもたち♪

動画IMG_0021[1]

年少組は、ABC、顔のパーツを学び、「Head Shoulders」の音楽に合わせて踊ったり、「Color」の絵本を見たりしました。

動画IMG_0040

今日も楽しく英語に触れることができました!

次回の英語教室もお楽しみに…♪