日々の様子」カテゴリーアーカイブ

リズム教室(年中組)

今日は、最後のリズム教室を行いました。
初めにバチの持ち方を確認すると、自分で正しい持ち方が出来ていました!

基礎の練習では、講師のお手本をよく見て集中して取り組む事でしっかりと、リズム打ちする事ができました。

年長になるとドラムマーチの練習がはじまります☆
お楽しみに!!

体育館でお弁当を食べました!(年長)

今日は幼稚園で食べる最後のお弁当の日ということで、
年長4クラスで体育館に集まって食べました。
お家の人が心を込めて作ってくれたお弁当をとても嬉しそうに食べていて、
全員が完食することが出来ました!
同じクラスの友達だけでなく、違うクラスの友達とも仲良くお話しできて
楽しいお弁当の時間でしたね!
毎週金曜日、朝早くからお弁当を作って下さり、
子ども達もお弁当の日をとても楽しみに過ごすことが出来ました!
保護者の皆様、ありがとうございました!

新しいおもちゃをありがとう!

今日は、雨の為、残念ながら外で遊ぶことが出来ませんでした。

朝は、体育館で、なわとび練習をしたり、平均台やマット運動をして身体をいっぱい動かしました。

保育室では、ブロックやおままごと・粘土遊びをしました。

そして、本日、各保育室に新しいおもちゃが仲間入りしました。

子ども達は、車や飛行機を持って、『ビューン』といいながら走らせたり、長く連結して楽しそうに遊んでいました。

みんなで仲良く遊び、大切にしていきたいと思います。

 

リズム教室(年中)

今日はリズム教室を行いました!!
始めはバチの持ち方などの基本の確認です。
「バチを持ちます」と声を掛けられると、バチを正しく持って、素早く構えます!

後半には、小太鼓のドラムマーチを担当する子と、トリオのドラムマーチを担当する子の二手に分かれ、別々のリズムで合わせての演奏も行いました♪
子ども達も、年長に進級してから取り組む「鼓笛隊」に、期待に胸を膨らませていました☆

次回のリズム教室は、3月12日(月)です!
今年度最後のリズム教室になります。最後のリズム教室も頑張りましょう☆

体育教室(年長)

今日は体育教室がありました。
準備体操とブリッジをした後は、なわとびを行いました。
本番と同じ2回のチャンスで、目標の500回を跳べるように練習しました!
自分の記録を更新できるよう、一生懸命跳ぶことが出来ましたね♪
なわとび大会も近づいてきましたので、本番も練習の成果を発揮できるよう頑張りましょう!

体育教室(年中組)

今日の体育教室は、城址公園でマラソン大会の練習を行いました。

年長組のマラソン大会を見学させていただき、刺激を受けたようで、いつも以上に上位を狙い一生懸命に走る姿が見られました。

その後は、体育館で、なわとび練習を行いました。

前跳び200回を目標とし、みんな真剣に練習に励んでいました。

友達と一緒に練習に励むことで競争心が芽生え、沢山、跳べるようになってきました。

『一生懸命に頑張ること』や『最後まで諦めない』気持ちを持ち、『やればできる』と感じ、自信を持てるように今後も練習していきたいと思います。

ご家庭でもぜひ、練習してみて下さい。

体育教室(年長)

今日の体育教室はマラソンの練習を行いました。
まずは、本番と同じように女の子→男の子の順に4周走りました。
体力作りのため更に練習をし、最後まで諦めず、自分の力で走りきることが出来ました!
その後は、体育館に戻り、なわとびの練習をしました。
今までよりもたくさん跳べるように、集中して跳ぶことが出来ましたね♪
マラソン大会・なわとび大会に向けて、これからも練習を頑張っていきましょう!

英語教室(年長)

今日は英語教室がありました!
3学期から新しくなったHello songも元気に歌うことが出来ましたね♪
今回は、お当番についての英語を教えてもらいました。
子ども達がカードを配ったり、集めたりして、
ゲームを通して、英語とお当番のお仕事を、楽しみながら覚えることが出来ました!
これから、英語に触れる機会があったら、
幼稚園で教えてもらった英語教室を思い出しながらお話してみてね♪

豆まき

明日が節分ということで今日は鬼のお面を被り、豆まきを行いました!
年少組さんがもも組さん、年中組さん、年長組さんの
それぞれのお部屋に行き、豆まきスタート!
他学年の子ども達で楽しく交流することができました♪
明日の節分もご家庭で豆まきを楽しんで下さいね!

保育参観☆年長☆

今日は年長組の保育参観がありました♪
今まで練習してきたマット運動や跳び箱を保護者の皆様に見ていただくことができました。
少し緊張していた様子も見られましたが、それぞれ一生懸命に挑むことができましたね♪
親子体操では皆の緊張もほぐれ、お家の方と一緒に楽しんで体操する姿が見られました!

作品展では将来の夢のテーマのもと、それぞれ一生懸命に作品を作りあげてきました♪
また、年長になって新しく版画や切り絵にも挑戦し、素敵な作品を描くことができましたね!

本日はお忙しい中、ありがとうございました!!