日々の様子」カテゴリーアーカイブ

体育教室(年中)

今日の体育教室は、梶先生と一緒に行いました。
準備運動を行った後、みんなで走る練習をしました。青い丸から赤い丸まで全力疾走!!
初めは普通に走り、次は座る、あおむけに寝る、うつ伏せに寝る、正座をする、最後は後ろを向いて正座をし笛が鳴ったら走るなど、様々な走り方をしました。この動作を取り入れながら練習をすると瞬発力が高まり、早く走ることができるようになるそうです。
また、鉄棒を使って前回りの練習も行いました。
鉄棒の持ち方『順手』『さる手』も教えていただき、前回りも少しづつ援助なしにできる子が増えてきましたよ♪
次回の体育教室は2学期です。ぜひ夏休み中は、ご家庭で前転やブリッジ、三転倒立の練習も行ってみて下さいね!!

体育教室(年少)

今日は体育教室がありました。
まずは準備体操!元気いっぱい行うことが出来ました。
今回も前回に引き続き、跳び箱の練習を行いました。
ジャンプして足をつく、足を開く、飛び越えると段階を踏んで練習しました。
子ども達も慣れてくると、手をついて足を開くのが、
だんだんスムーズに出来るようになり、楽しく参加することが出来ました!
次回の体育教室も楽しみですね♪

朝礼

7月に入りましたが、お天気に恵まれず、プール活動を行うことが出来ない日々が続き、子ども達は、少し寂しそうです。しかし、元気にサッカーやおにごっこを楽しみ、沢山の笑顔が見られます。

さて、今日は、朝礼を行いました。

10月に行われる運動会に向けて、整列や行進の仕方などを少しずつ練習しています。

また、準備運動として『ディズニー体操』を元気にしました。

先生のお話をよく聞き、みんなとてもお行儀よくできましたね。

これからも体調管理をしっかりし、元気に園生活を送りましょう。

英語教室(年中)

今日は英語教室がありました。

二人一組でリズムに合わせて、
体の部位(手や肘、膝など)の英語での言い方を教えてもらい、
全身を使いながら楽しくゲームに参加することができました。

fourseasonゲームでは、
だるまさんがころんだのように、
winter:震えながら歩く
snowman:雪だるまのポーズで止まる といった、ゲームをしました。

次回もお楽しみに・・・☆

 

英語教室(年少)

今日は英語教室がありました。
まず始めに、音楽に合わせて身体を動かし、ホイッスルの音が聞こえたら瞬時に座るというゲームを行いました♪

次に、カードや歌で「feeling(感情)」について学びました☆
「happy」「angry」「sad」などの感情を、表情や身体で表現しました!!

次回の英語教室もお楽しみに♪

体育教室(年少)

今日は体育教室がありました!
今回から、跳び箱の練習を始めました。
まずは、踏み切りを使って足をグーでジャンプをしたり、跳び箱の上からジャンプをしました。
次は、跳び箱に手をついて跳ぶ練習をしました。
子ども達も徐々に慣れて、高く跳べるようになってきましたね♪
元気いっぱいに活動に参加することが出来ました。
次回の体育教室も楽しみですね!

体育教室(年長組)

今日は、組体操で「ドミノ」に挑戦しました。

前の人と間隔を空けて、まっすぐ並び、後ろの人が倒れてくるのを待ちます。

上手にいけば、波のように倒れていくことが出来ます。

友達の手のひらを背中に感じ、前に倒れる怖さも克服しながら、頑張りました。

 

 

 

朝礼

7月に入り、1学期も残りわずかとなりました。

今日は、納涼祭に向けて最後の練習を行いました。

最初にしっかりと整列をし、先生のお話を聞きました。

その後、みんなで円になり『まんまる音頭』と『日光和楽踊り』を踊ります。

昨日、園庭の真ん中にやぐらを組み立てたので、当日同様の雰囲気の中、子ども達は元気に踊ることができました。

当日の天気予報は、曇りのち雨。今後、天気予報が変わることを願って、納涼祭を楽しみにしています。

英語教室(年少)

今日は英語教室がありました。
今回も、前回と同様、「開く・閉じる」「大きい・小さい」などの英語を使って歌を歌いました。
大きな身振り手振りで歌う事が出来ました♪
また、「1.2.3.4」の数字の言い方を教えてもらい、ポーズをとりながらゲームを行いました。
ゲームに楽しく参加しながら、英語を学ぶことが出来ました!
次回の英語教室も楽しみですね!
?

英語教室(年少)

今日は英語教室がありました!!
まずは元気に「Hello Song」です♪
次に、前回と同様に「開く・閉じる」「大きい・小さい」を身体で表現するゲームを行いました☆

その後は、「誕生日」をテーマにしたゲームも行いました。
自分の年齢を、大きな声で元気に発表することができました♪

次回の英語教室もお楽しみに☆