日々の様子」カテゴリーアーカイブ

英語教室(年中)

今日は年中組最後の英語教室がありました。
前回に引き続き、笛の合図で動きを止めるゲームや
室内で安全に(safety)鬼ごっこをするゲームをして楽しく過ごしました!


1年間でゲームや歌を通してたくさんの英語を学ぶことができました!
年長組でも楽しく英語教室に参加しようね♪

英語教室(年少)

今日は英語教室がありました!
まずは様々な色を使って、バナナゲームを行いました。
黄色のポンポンがでると、素早くバナナポーズをとることが出来ていました。
また、今回はくしゃみのエチケットについての英語も教えてもらい、
そのことを取り入れたゲームも行いました。
ゲームから、英語やエチケットについて楽しく学ぶ事が出来ました☆
次回の英語教室も楽しみですね♪
?

体育教室(年少)

今日はマラソン大会が延期になったため、体育教室を行いました。
今回はボールを使った活動に取り組みました。
上に投げたりバウンドさせたボールをキャッチしたり、遠くへ投げるやり方などを講師に教えてもらいました。
最後に男の子と女の子に分かれて、投げたボールを避けるゲームをしました。
教えてもらった投げ方をやってみたり、ボールをよく見て避けたりと、
とても楽しくゲームに参加することが出来ました♪
次回の体育教室も楽しみですね!

英語教室(年中)

今日の英語教室では初めに、部屋の中を歩いたりジャンプしたりして、笛が鳴ったらその場に動かず固まるゲームを行いました。
ジェイソン先生が、笑わせたり、驚かそうとする間、一生懸命動かないよう我慢する子供たちがとても印象的でした☆
また、前回の英語教室では、室内のsafe(安全)とdangerous(危険)を教わりましたが、今回は屋外でのsafeとdangerousを教わりました。
その後、滑り台の階段に見立てて友達の足の間を渡り、最後にジェイソン先生が足を引っ張って床を滑らせてくれました!
?
ブランコの乗り方や滑り台の滑り方など正しく使って、友達と仲良く遊びましょうね♪

体育教室(年中)

今日の体育教室は、なわとび大会当日と同じように、1人2回のみ跳ぶ練習を行いました。
緊張した雰囲気の中で、いつも以上に真剣に行う姿が見られました。
また、スーパードッジボールも行いました。ドッジボールをして、ボールが当たった子はなわとびを5回跳ぶというルールで楽しみながら行うことができました。
いよいよ次回の体育教室でなわとび大会を行います。練習の成果を発揮し、悔いのない大会となるよう最後まで頑張って練習に励みたいと思います!

英語教室(年少)

今日は英語教室がありました。
まずは前回に引き続き、様々な食べ物を使ってミックスジュースを作るゲームを行いました!
今回は新しく、「すいか」や「キウイ」などの英語も教えてもらって、
元気に英語を言ったり、大きな身振り手振りをしたりと楽しくジュースを作りました。
その後はバナナゲームを行い、バナナが出てきたら素早くポーズとるなど、
元気いっぱいにゲームに参加することが出来ましたね♪
次回の英語教室も楽しみですね☆

体育教室(年中)

今日の体育教室では、はじめに年中組全員で
城址公園にてマラソン大会の練習を行いました。

その後、クラスごとに園庭で鉄棒を行ない、
懸垂や足抜きまわり、ぶたのまるやきなど
楽しく挑戦する姿が見られました。

次回もお楽しみに☆

体育教室(年少)

今日は体育教室がありました。
まず、城址公園に行って、年中組と合同でマラソンの練習を行いました。
たくさんの応援がある中でしたので、子ども達も最後まで諦めないで走り切ることが出来ました!
その後は体育館でなわとびの練習を行い、目標50回を目指して一生懸命取り組みました。
次回は、いよいよなわとび大会です!
練習の成果を発揮できるよう頑張りましょう♪

英語教室 (年中)

今日の英語教室では、前回同様 safe(安全) dangerous(危険) の単語を使い、
鉛筆を持ったまま走らない!筆箱に閉まって持ち歩く。ということを、
ゲームを通して学びました。
yes/noゲームでは、”do you like”と発音し、
yes(〇)かno(?)か考えるゲームも行いました。

大きな声で発音し楽しく参加する姿が見られました。

次回もお楽しみに☆

英語教室(年少)

今日は英語教室がありました。
まずはみんなでフルーツに変身し、ミックスジュースを作りました。
その後は、カードタイムで様々な食べ物について学びました。
歌を歌ったり、元気いっぱい身振り手振りをしながら、楽しく参加することが出来ましたね♪
次回の英語教室も楽しみですね!!