日々の様子」カテゴリーアーカイブ

英語教室(年少)

今日は、英語教室がありました。
今回から新しいハローソングになり、講師の動きを見ながら元気に踊る事が出来ました。
また『手』や『足』などの、体の部位についての英語を教えてもらい、
リズムにのりながら楽しく学ぶことが出来ましたね!!
次回の英語教室もお楽しみに☆

体育教室(年長)

9月に入り、運動会まで約一週間。
今日の体育教室は、運動会に向けての組体操の練習を行いました。それぞれが自分の立ち位置をしっかりと覚えていて前回よりも素早く動くことができていました。子どもたちの顔は真剣そのもの。次回は、園庭に出て組体操の練習を行う予定です。みんなで力を合わせて頑張ろうね!

パソコン教室

今日のパソコン教室では、キャラクターをクリック・ドラッグをして動かしたり、文字を打ってお手紙を作りました。
マウスの扱いも少しずつ慣れてきて、スムーズに動かせるようになってきましたね。
お手紙は後日お持ち帰りしますのでお楽しみに☆

英語教室(年少)

今日は、英語教室がありました。
久しぶりの英語教室に始まる前から、とても楽しみにしている様子でした♪♪
今回は『色』についての英語を教えてもらいました。
色の歌を元気に歌ったり、講師が持ったカードの色を見つけるゲームを行い、
楽しみながら参加することができましたね。

次回の英語教室もお楽しみに☆

内科検診

今日は、内科検診を行いました。

いつもと違う雰囲気に緊張している子、泣いている子など様々でしたが、

先生に『お願いします』を言い、みんなしっかりと診察することが出来ました。

そして、きちんと『ありがとうございました』とお礼も言うことが出来ていましたね。

これからも沢山食べて、元気いっぱい身体を動かし、体力を付けていきましょうね。

 

カブトムシ、みーつけた!

今日は、とても過ごしやすい気候で、子ども達は元気に外遊びを楽しんでいました。

お友達に『遊ぼう』と声がする中で、突然、『あ!』と驚く声が響きました。

『何かあったのだろうか?』と駆け寄ると・・・

園庭の木にカブトムシがいました。

子ども達は、『すごいね』と大喜びでした。

しらさぎ幼稚園のすぐ南側には樹木が茂る城址公園があるので、きっと遊びに来てくれたのでしょうね。

季節はすっかり夏になったんだなと感じる出来事でした。

体育教室(年少)

今日は体育教室がありました。
まずは、足をグーにして踏切版をジャンプする練習をしました。
その後、跳び箱の上に座って進んだり、登ってジャンプしたりと、
楽しみながら取り組むことができました。
次回の体育教室もお楽しみに!

朝礼(栃木ケーブルテレビ撮影・年長のみ)

雨の日が続きましたが、今日のお天気はくもり。

外で朝礼を行うことが出来ました。

しっかりと整列した後に元気な声で『おはようございます』と挨拶をしました。

そして、音楽に合わせてアンパンマンの『サンサン体操』を行います。

みんな『イチ、ニ、サン』と掛け声をしながら、元気いっぱい体操していました。

園長先生のお話もきちんと聞き、行進して保育室に戻ります。

皆さん、しらさぎ幼稚園の職員以外の方がいることに気付きましたか?

オレンジの洋服を着ている方です。

実は、今日は『栃木ケーブルテレビ』の方が取材に来て下さっているのです。

年長児の朝礼や朝の活動の様子を撮影してくれました。

また、クラスごとに撮影をする中で、一人ずつ『夢』を発表していきました。

どんな映像になるのか楽しみですよね?

子ども達の生き生きとした幼稚園での姿をぜひ、ご覧いただけたらと思います。

カブトムシをいただきました。

月日が経つのは早いもので、もうすぐ1学期が終わります。

毎年、この時期になると日産自動車栃木工場の皆様より幼虫から育てた『カブトムシ』を幼稚園にプレゼントしてくれます。

『今年は、届くかな?』

ずっと楽しみにしていました。

すると、本日、持ってきて下さいました。

子ども達は、『カブトムシだぁ。』と嬉しそうに受け取っていました。

これからみんなで愛情を込めて大切に育てていきたいと思います。

日産自動車栃木工場の皆様、ありがとうございました。

 

 

朝礼

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃。

今日もあいにくの雨の為、各保育室で朝礼を行いました。

元気な声で『おはようございます』と挨拶をし、アンパンマンの『サンサン体操』をしました。

年少さんも体操を覚え、元気いっぱい体操していました。

早く晴れの日が続き、外で沢山遊べるといいですね。