ケーブルテレビの撮影がありました 今日は年長組の普段の様子をケーブルテレビの方が撮影に来ました! 今回は朝の会、粘土活動を撮影しました。 そして名前と「おおきくなったら」なりたいものをカメラに向かってお話しすることができました。緊張している様子も見られましたが一人一人堂々と言うことができました。 放送日が決まりましたら、お知らせいたします! ぜひ楽しみにしていてください☆
大峡製鞄さんが来園しました! 今日は大峡製鞄の方が来園し、実際にランドセルを背負いどちらが背負いやすいかを比べました。 実際に教科書が入っているランドセルを背負ってみて、 軽さや背負いやすさなどをよく考えながら、大峡製鞄の方に伝える姿が見られました。 子ども達もランドセルを背負って小学校に行くことを楽しみにしているようで、 会話が弾んでいる姿が見られました♪ 大峡製鞄の皆様、 お忙しい中来園してくださりありがとうございました!
外で朝礼しました! 今日はいいお天気の中、外で朝礼を行いました。 みんなでまっすぐに整列をして、元気にご挨拶をしました。 『アンパンマン体操』もみんなで一緒に行い、伸び伸びと身体を動かしました! 副園長先生のお話もしっかりと聞くことができ、かっこよく参加することができましたね★
パソコン教室(年長) 14日(火)21日(火)で2回目のパソコン教室を行いました。 今回はマウスでクリックやドラッグをするだけでなく、 自分の名前をキーボードで打ってみました。 名前のひらがなを探しながら一生懸命取り組んでいる子ども達の様子が見られました。 自分の名前を打つことができ、「じょうずにできた!」と嬉しそうな表情で教えてくれました☆ 次回のパソコン教室もお楽しみに♪
体育教室・英語教室(年少) 入園から約1ヶ月が経ち、年少組の体育教室や 英語教室がスタートしました。 体育教室では、坂を上ったり下りたり、 また、マットの感触を楽しみながら、電車ごっこを楽しみました。 英語教室では、講師の発音や動きをよく見ながら 元気にハローソングをうたうことができました。 これから、英語活動も始まりますが、 講師と楽しく体を動かしたり、英語に親しんでいきたいと思います。
もも・たいようぐみの体育教室 今月から、もも組さん・たいよう組さんの体育教室が始まりました。 手をぶらぶらする準備体操をして、はじめます。 今日は様々な物に変身して、マットからマットまでを走ります。 あかちゃんや、くまさん、うさぎさんに変身して元気に体を動かしました! 次回もお楽しみに☆
最近の様子(年少) 入園から2週間が経とうとしています。 子ども達も園での生活に徐々に慣れてきたようで、 朝は泣いてしまう子も、日中は、すてきな笑顔を 見せてくれるようになりました☆ こいのぼり制作では、「もっといっぱい押してもいいの?」 「三角はおにぎりみたいだね」などと言いながら 上手にスタンプを押すことができました! また、外遊びでは、ブランコやすべり台、 お友達とお砂遊びを楽しむ姿が見られました。 これからも様々な活動に、みんなで楽しく取り組んでいきたいと思います!
年少組 園の様子 先週から園の活動が始まり、クラスごとでの活動で粘土遊びやおもちゃ遊びをして過ごしました。 活動では、こいのぼり制作を行いました。 スポンジのスタンプや円状の芯を使ってこいのぼりに模様をつけます。 天気もよかったので初めての園庭に遊びに行きました。 ブランコに乗って遊んだり、お砂場で遊んだりしました。 初めての大型遊具では、すべり台で滑ったり、トランポリンで遊んだりと目をキラキラさせながらとても楽しそうに遊んでいる姿が見られました。 だんだんと温かくなってきました。 体調管理に気をつけて過ごしていきたいと思います。
体育教室(年少) 今日は、年少組最後の体育教室がありました。 最後ということで3クラスみんなで様々なゲームに挑戦しました☆ 『なかよし体操』や『玉入れゲーム』など他のクラスのお友達とも関わりながら楽しく参加することが出来ました。 そして、その後は園庭でリレーに挑戦! ルールをしっかりと理解してどのクラスも1番を目指して頑張りました☆ 今日で年少組での体育教室は最後になりました。 古川先生、木田先生1年間ありがとうございました。