マラソン大会の練習(年少) 今回マラソン大会の練習を行いました。年少は2周走ります! 2周と長い距離ですが、子ども達は精一杯腕を振って元気に走る姿が見られました。 最後まで諦めずに走り切るという目標をもって 引き続き練習を頑張っていきたいと思います☆
体育教室(年少) 今回の体育教室はなわとびの練習を行いました。講師から跳び方を教えて頂きながらなんども繰り返し練習する姿が見られました。なわとび大会まであと少しなので子ども達と引き続き練習を頑張りたいと思います。
パソコン教室(年長) 今日は、最後のパソコン教室がありました。 マウスを使ってクリックやドラッグをし、楽しく学ぶことができました☆ 約1年間を通して、沢山の事を学び、パソコンに向かう姿は真剣そのもの。 また、講師の青木先生から小学校で使える名前シールを頂きました♪ 本日お持ち帰りしますので、ぜひ使ってみてください。 青木先生、1年間ありがとうございました。
英語教室(年長) 今日は年長組の英語教室が最後となりました。 いつものように日付の確認とハローソングを歌うと、最後にふさわしく『Graduation ゲーム』を行いました。 卒園証書に見立てた紙筒をリレー形式で回して、みんなで力を合わせて取り組みました。 ロブ先生、楽しい時間をありがとうございました。 小学校でも楽しく英語を学んでくださいね!
豆まきをした次の日に・・・ 昨日は節分でしたね。 朝登園すると…鬼からの手紙が!! みんなで豆まきをして、見事悪い鬼をやっつけました! すると、今朝、鬼からこんなお手紙が・・・ そして、年長の子ども達が手紙を書きたい!というので、書いてみました★ 鬼と子ども達、和解できましたかね? ほっこりした場面でした。 みなさんにも福が来ますように☆
体育教室(年長) 今回の体育教室は、マラソン大会の練習を行いました! 年長さんは、城址公園を4周走ります☆ 初めて4周を走ってみると、「疲れた?!でも楽しかった!」などという声が聞こえてきました☆ 2月16日には、幼稚園生活最後の縄跳び大会。来月には、マラソン大会があります。 みんなで高め合いながら一生懸命練習に取り組みますので、ご家庭でもぜひお声掛けをお願い致します♪
折り紙制作(年中) 今回の折り紙制作は「しろくま」と「手袋」を折りました! 折り方を真剣に聞きながら、自分の力で一生懸命取り組んでいる姿が見られました。 雪の景色をクレヨンで絵を描いたり、白の絵の具を指に付けて雪を降らせたりと、 イメージを膨らませながら行うことが出来ました♪ 後日飾りますのでお楽しみに…☆
英語教室(年中) 今日は英語教室がありました。 初めに元気にハローソングを歌い、みんなで天気や日付の確認を行いました。 講師の問いかけに少しずつ英語で答えられるようにもなってきました! その後は「帽子」や「バッグ」「上履き」についての英語を教えてもらったり、ゲームをしたりと楽しく取り組む事が出来ました。 次回の英語教室も楽しみですね♪
制作活動(年少) 厳しい寒さの中にも、ぽかぽかと暖かい日もあり子どもたちが園庭で元気いっぱい走り回る姿がみられます。 3学期も様々な制作活動を行っています。最近では、2月3日の節分に向けて鬼のお面を作り、 3月3日のひな祭りに向けてお雛様飾りを制作中です。 好きな色で鬼のお面を丁寧に塗ったり、ハサミを使って切ったりと集中して活動できるようになりました。 今後も様々な作品を制作予定です。作ったものは飾った後、ご家庭に持ち帰りますので楽しみにしていてください♪
英語教室(年長) 新年明けてから、初めての英語教室になりました。 『HAPPY NEW YEAR!』の挨拶から始まり、新しいお相撲のハローソングをうたいました。 新年のお便りである年賀状のやり取りをしたり、お友達とご挨拶をしながらコミュニケーションを楽しみました。 次回も楽しく英語を学びましょう!!