新年あけましておめでとうございます!
冬休みもあっという間に終わり、3学期が始まりました。
久しぶりの登園に、ご家庭で過ごした楽しい思い出を保育者やお友達にたくさん共有してくれました!
1年で1番短い3学期ですが、まだまだ楽しい行事もたくさんあります。
クラスでの思い出を深めながら病気や寒さに負けず、元気いっぱい過ごしていきたいと思います。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
今日は感謝祭を行いました。
体育館では『感謝』のお話を聞いて、周りで働いていたりお世話してくれる方がいることで楽しい日々を送れているということを、改めて感じてもらえたのではないかと思います。
そして、鶴見写真館の方に、皆さんが持ってきてくださった果物や子どもたちが描いた絵をプレゼントし、ありがとうの気持ちを伝えました。
その後は、各学年で『図書館』『交番』『消防署』『調理員さん』を訪問し、感謝の気持ちを伝えに行きました。
伺った施設の方から、お礼の品をいただきました。
教材は保育中にみんなで大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
23日には「勤労感謝の日」もありますので、日ごろから働いている方や周りのみんなさんに感謝の気持ちを伝えられるといいですね。
10月6日(日)にしらさぎ幼稚園の運動会が開催されました。
今年の夏も暑い日が多く、体調に気を付けながら練習を進めてきましたが、当日は一生懸命に取り組み十分に力を発揮することができました。
乳児組さんは、ばら組・ひよこ組は親子競技に挑戦!
もも組・たいよう組さんはかわいいお遊戯を披露しました。
幼児組は、
年長組が鼓笛隊や組体操を披露し、みんなと一緒に頑張る気持ちをもち達成感を得られたり、クラス対抗リレーで盛り上がりました。
年中組は、障害走やバルーン体操、クラス対抗リレーをしてクラスの団結力も深まりました。
年少組は、かけっこや玉入れ、お遊戯を披露し、初めての運動会でしたがたくさんの事を覚え最後まで頑張ることができました。
保護者の皆様には、お足元の悪い中お越しいただきましてありがとうございました。
また、内容の変更等でご迷惑をおかけいたしましたが、ご理解、ご協力いただきましてありがとうございました。
運動会を通して、友達と一緒に協力したり競争心が芽生え、達成感を味わう喜びを得られ、ひとまわりもふた回りも大きく成長した姿を見ていただけたと思います。
また、たくさんのお客さんに見守られて演技が出来た事は大きな自信につながった事と思います。
たくさんの声援や拍手をありがとうございました。
※当日の写真は、後日『写真館』に掲載させていただきます。