年少」カテゴリーアーカイブ

英語教室(もも組・年少組)

今日は、もも組と年少組の英語教室がありました。

もも組は、ABCとベイビーシャークを元気いっぱい踊りました。

ベイビーシャークの音楽が流れると、ポーズを決めてスタンバイしていた子どもたち♪

動画IMG_0021[1]

年少組は、ABC、顔のパーツを学び、「Head Shoulders」の音楽に合わせて踊ったり、「Color」の絵本を見たりしました。

動画IMG_0040

今日も楽しく英語に触れることができました!

次回の英語教室もお楽しみに…♪

体育教室(年少)

今日の体育教室は、運動会に向けて玉入れの練習を行いました。

元気に1,2,3,4と準備体操をして始まります。

網に向かって全員で次から次へとボールを投げていき、ジャンプをしながら投げる「ぴょんぴょん投げ」の練習です!

投げ方もコツをつかんで、入る玉の数も増えてきています!!

みんな、がんばれ!!

誕生会(8月)

長かった夏休みもあけ、今日から2学期が始まりました。
そして、今日は8月生まれのお友達のお誕生会を行いました。
誕生児のお友達は、みんなの前で少し緊張しながらも、クラスや名前、何歳になったのかを上手に発表することができました。
その後の出し物では、大型絵本やパネルシアターを観たり、クイズをして、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

8月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます☆

2学期 始業式

今日は2学期の始業式を行いました。

始業式は皆の元気なご挨拶から始まり、次に「園歌」を大きな声で歌いました。

園長先生のお話もしっかりと聞くことができました。2学期はたくさんの行事があるため、体調管理に気を付けて楽しく過ごしていきたいと思います!

体育教室(年少)

今日から、夏季保育です。

久しぶりに、元気な笑顔の子どもたちに会え、嬉しく思います。

今日の体育教室では、体育館で跳び箱を行いました。

準備運動をして跳び箱に挑戦!

跳び箱に乗りジャンプをしたり、手をついて開脚で跳ぶ練習を行いました。

その後、マットでくまさん歩きをしたりでんぐりがえしをします。

最後にくねくねへびの道を落ちないように渡りました♪

次回は運動会に向けて、初めての玉入れの練習があります。

次回の体操教室もお楽しみに・・・☆

誕生会(7月)

今日は、7月生まれのお友達の誕生会を行いました。
誕生児は、クラスと名前、何歳になったのかを大きな声で言うことができました。
年長児は、それに加え何日生まれかも発表しました。
その後の出し物では、パネルシアターや〇×ゲームなどをし、
みんなで楽しく過ごすことができました。

7月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます☆

英語教室(年少組)

今日は、年少組の英語教室がありました。

今回は、Happy、Angry、Sad、Sleepy、Sick…ジェスチャーを交えて気持ちや体調について学びました!

音楽に合わせて手足や腰を動かし、楽しく歌いました♪

病気になっても、注射をしたら元気になりました。

今日の英語教室も楽しそうでした!

次の英語教室も楽しみですね☆

体育教室(年少組)

今日は、体育教室で、跳び箱に挑戦しました。

ロイター板を使って、大きくジャンプ!

走りながら、勢いを止めず、踏み切るのは、意外に難しい動きですね。

跳び箱に両手をついて、おしりで登ったり、

両足で立って、ジャンプ!!

少しずつ、跳び箱の高さに慣れていきましょうね。

体育教室(年少組) 

今日は、年少組の体育教室がありました。

まずは鉄棒で前まわりをするために、「ネコの手で、手を離さないこと」に気をつけながら頑張っていた子どもたち!

最初は手を離してしまっていた子も徐々にしっかり握ってできるようになりました。

鉄棒の次は、でこぼこマットを転ばないように、くねくね平均台から落ちないように歩きました。

「上手にできたお友達?」と聞かれると、元気に手を挙げてお返事をしていて、今日も楽しく体育教室を行うことができました!

次回もお楽しみに!!

 

七夕飾り

もうすぐ七夕ということで、七夕飾りを笹に飾りました!
三角つなぎや四角つなぎ、提灯飾りなど学年ごとに様々な飾りを制作し、
笹に綺麗に飾ることが出来ました♪
短冊も製作し、子ども達のお願い事も書いてありますので
ぜひご覧ください☆
みんなのお願いごとが叶いますように…