もも」カテゴリーアーカイブ

体育教室(もも・たいよう組)

用具を使って、色々な動きにチャレンジしました!

腕に力を込めて、鉄棒にぶら下がります!

くねくねした平均台や、なわとびの橋をバランスを取りながら上手に渡れるかな。

 

三角のポールをカッパさんの頭に見立てて、両足でジャンプ!!

(ふまないように、、ふまないように、、)

次回も元気に取り組みます!!

誕生会(1月)

今日は1月生まれのお誕生日会がありました。
誕生日の子ども達は「クラス・お名前・何歳になったのか」を元気に言うことが出来ました!


その後の出し物では乳児組がシアター、年少組・もも組がパネルシアター、
年中組が大型絵本、年長組がクイズ大会を行い、楽しく参加することが出来ました♪

1月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます☆

まもるごう(誘拐防止巡回指導)

2021年も残りわずかとなりました。

今日は、栃木県防犯協会の方々が来て下さり、幼児対象誘拐防止の映画や『4つのやくそく』について子ども達が分かりやすくお話をしてくれました。

子ども達は真剣にお話を聞き、自分の身を守る術(石のポーズになる・助けてと助けを呼ぶ)など学ぶことができました。

来週から冬休みに入りますので、『4つのやくそく』を守り、楽しい日々を過ごして下さい。

 

おもちつき

寒さも少しずつ厳しくなり、本格的な冬の訪れを感じられる頃となりました。

さて、今日はおもちつきを行いました。

子ども達がおもちをつく前にはもち米を蒸し、こねます。

そして子ども達と担任が一緒に杵を持ち『ぺったん、ぺったん』ともちつきをしました。

子ども達からは『いいにおいがする』『楽しい』『もっとやりたい』など様々な声が聞こえてきました。

日本の伝統行事であるおもちつきを体験することができ大喜びの子ども達でした。

みんなが一生懸命についたおもちは、鏡餅にし、玄関に飾りました。

これからも感染症対策をきちんとした上で、色々な経験が出来るようにしていきたいと思います。

祖父母クリスマス会

今週火曜日から金曜日の4日間にわたって、祖父母クリスマス会が行われました。
子ども達はおじいちゃん、おばあちゃんに披露をすることをとても楽しみにしていました。
年少組はオペレッタとうたを・・・

年中組はオペレッタと合奏を・・・

年長組はオペレッタとピアニカ演奏を・・・

もも組・乳児組はお遊戯とうたを披露しました。

発表会と同様に自信に満ち溢れた表情で踊ったり、楽しそうにうたを歌うことができました!
たくさんの温かい拍手をいただき、子ども達も嬉しそうでした。

寒い中、お越しいただきありがとうございました。
また一つ素敵な思い出ができましたね♪

 

新入園児クリスマス会

今日は、令和4年度新入予定のお友達をご招待して、クリスマス会を開催しました。

☆人形劇

☆パネルシアター

歌をうたったり、打楽器を演奏し、クリスマスの曲をみんなで楽しみました♪

みんなの願いがかないますように!メリークリスマス!

クリスマス学習発表会

本格的な寒さに冬の訪れを感じる時期になりました。

さて、12月3日(金)にクリスマス学習発表会を行いました。

各クラスごとにオペレッタやお遊戯・歌や合奏などを披露しました。

緊張している様子も見られましたが、今までの練習の成果を存分に発揮し、一生懸命に演じ、踊る姿が見られました。

子ども達は練習を重ねるごとに演じることの楽しさを知り、表現することや歌うことが大好きになったようです。そして、沢山の拍手をいただき、達成感や満足感を得て、自信を持つことができたと思います。

保護者の皆様、お忙しい中お越し下さいましてありがとうございました。

今後も祖父母クリスマス会やおもちつきなど行事が盛りだくさんです。

みんなで楽しい時間を過ごしていきたいと思います。

 

誕生会(11月)

今日は11月生まれのお誕生会を行いました。
誕生児はみんなの前で、クラスや名前、何歳になったのかを発表しました。
その後の出し物では、「はらぺこあおむし」や「たまごねえちゃん」などの大型絵本やマジックシアターを楽しみました。

11月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます☆

何に見える?!

秋晴れの園庭にて。

もも組みんなで、せっせと、砂山作り。

最後には、、、じゃじゃーん!

何に見えるかな!?

ケーキ?クリスマスツリー?

素敵なお山に、とても満足そうな笑顔の子どもたちでした!