パソコン教室(年長) 今日のパソコン教室は「仲間分け」を行いました。 キャラクターを、マウスで”クリック・ドラッグ”して移動し、仲間同士を集めました。 最後には絵合わせゲームをして、だんだんとマウスの扱いにも慣れてきたようです! 次回もお楽しみに♪
ツバメが・・・ 今日は、ジメジメとした1日でしたが子ども達は、外で元気いっぱい遊んでいました。 さて、体育館入口の巣にいるツバメですが、少しずつ大きく成長し1羽ずつ巣立っています。 しかし、最後の1羽がまだ、巣立つことが出来ずにいます。 怖いのかな・・・。不安なのかな・・・。 先に巣立ったツバメが電線にとまり、今か今かと待っているよ。 頑張れ!ツバメさん。 来年もまた来てね。待ってるよ。
ツバメが・・・! あじさいの花が少しずつ色づき始め、梅雨の気配を感じる時期となりました。 突然ですが、皆さん、これは何かわかりますか? 実は、ツバメの巣です。 毎年4月頃にツバメが巣を作ります。 そして、今年6月に雛が産まれました。 ツバメは何度も餌を探し、雛に餌をあげる姿が見られます。 沢山食べて、大きく育って欲しいですね。 これからもツバメを温かく見守っていきたいと思います。
流鏑馬に参加してきました! 5日(土)に、しらさぎ神社で行われた「子ども流鏑馬」に参加してきました。 素敵な装束を身にまとい、弓矢をもって、子ども達の健やかな成長や新型コロナウイルスの終息を願って矢を放ちました。弓矢の扱いが難しかったようですが、諦めずに何度も挑戦し、鬼の的を射抜くことができました。 これからもみんなが健康に過ごすことができますように!
子育て支援ルーム親子活動 子育て支援ルームで親子活動を行いました。今回は来月の父の日に向けての「父の日制作」です。 フレームに飾りをつけていきます♪ 大好きなお父さんの似顔絵を描くこともできましたね♪ おうちでプレゼントしてくださいね☆☆ 次回は七夕制作を予定しています。皆様のご参加お待ちしております。
子育て支援ルーム親子活動 5月5日はこどもの日ですね☆今日は、子育て支援ルームで「こいのぼり制作」の親子活動を行いました。鯉にペタペタと鱗をつけていきます☆ こんなにかわいいこいのぼりが完成しましたよ♪ ぜひご家庭に飾ってみてくださいね♪次回はどんな制作をするのかな・・・?お楽しみに!!
上三川町様からいただきました。 園庭の木々も花を咲かせ、春の訪れに心躍るこの季節。皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、本日、上三川町様より新型コロナウイルス感染症予防のためにと衛生用品をいただきました。 マスク、使い捨て手袋、アルコール消毒液、ハンドソープ、ペーパータオル等こんなにたくさんの衛生用品をいただきました。 これからも感染症予防を徹底しながら教育、保育をしていきたいと思います。 上三川町様、本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。
子育て支援ルーム親子活動 子育て支援ルームで「フォトフレーム作り」の親子活動を行いました。 クレヨンを使って、上手に絵を描いていきます。クレヨンの使い方も上手になりましたね☆ 最後にみんなで撮った写真を飾って完成です。 こんなにかわいいフォトフレームができあがりました♪ 1年間、たくさんの方々にご参加いただきましてありがとうございました。来年度もいろいろな親子活動を予定しておりますのでお楽しみに…♪引き続き、皆様のご参加お待ちしております。
蛇口を交換しました 暖かな日差しに春の訪れを感じる季節となりました。 先日、上三川町役場より感染リスクを減らす為に子ども達が肘や手の甲を使って簡単に開け閉めすることができる『レバーハンドル』をいただきました。 全保育室の蛇口を交換いたしました。 交換前の蛇口 交換後の蛇口 新しくなった蛇口を使う子ども達は、『簡単だね』と大喜びでした。 大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
坂上小学校の1年生より 坂上小学校の1年生より、年長組のみんなへ プレゼントとして、お手紙と、1人1人に折り紙と小学生が育てて作った朝顔のたねをいただきました! 小学生からのお手紙を見て、子ども達も小学校への期待がさらに高まったようでした★ 朝顔はぜひ、おうちで育ててみて下さいね(^-^)