上三川小学校4年生からいただきました☆ 朝夕と涼しい風が吹く季節となり、秋が深まってきました。皆様いかがお過ごしですか。 さて、先日上三川小学校の4年生よりポスターをいただきました☆ 私たちも水の使い方や、ごみの分別について園児達と話していきたいと思います。 ポスターは園舎の2階に掲示してありますのでぜひご覧ください☆ 上三川小学校のみなさん、ありがとうございました。
大型絵本「どうぞのいす」 毎日気温の高い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、先日行われました納涼祭の売店の益金で、大型絵本「どうぞのいす」を購入させていただきました。 大きな絵本に子ども達は興味津々♪♪とても集中してお話を聞いていました。 子ども達からは「楽しかった!」「もっと見たい!」との声が・・・☆☆ これからも絵本の読み聞かせをたくさんしていきたいと思います。 日々の保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和5年度 卒園記念品 令和5年度の卒園記念品として、「ひな壇」を購入していただきました。 主に、クリスマス学習発表会などで使用させていただきます。 今後も大切に使わせていただきます。 購入していただきましてありがとうございました☆
大型絵本の読み聞かせ 子育て支援ルームで大型絵本の読み聞かせが行われました。 大きな絵本に子ども達は興味津々♪ にんじん、ごぼう、じゃがいも・・・いろいろなお野菜がでてくるお話でしたね☆ みんなは好き嫌いせずに食べることができているかな?? 次はどんなお話かな・・・?楽しみにしていてくださいね☆☆
マラソン・なわとびの練習頑張っています! 寒い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしですか? 子どもたちは、寒さに負けずなわとび大会やマラソン大会に向けて練習を頑張っています! マラソンの練習は、城址公園で準備運動をして、元気に走り出します! 乾燥したり寒い日が続きますが、朝ごはんをしっかり食べて、たくさん体を動かして、体力づくりをしていきましょう!!
節分には少し早いですが… 2月3日は『節分』です! 豆まきをして悪いものを追い払う日ですが、 今年は、ひと足早くしらさぎ幼稚園に”鬼さん“がやってきました! 実は、前日にはこんなお手紙が… そして、2月1日に赤鬼さんと青鬼さんがやってきました!! その姿に涙してしまう子もいましたが、勇気をだして、「鬼は外!福は内!」の掛け声で豆を投げました。 みんなの元気な攻撃に、鬼たちも降参したようです。 みなさんのおうちにもたくさんの福が来ますように☆ 明日、3日もしらさぎ神社で元気に豆まきしてきましょうね!
子育て支援ルーム親子活動 今日の子育て支援ルームで親子活動を行いました。テーマは「鬼のお面をつくろう♪」です。 小さなパーツもありましたが、目や、つのを上手に貼って・・・ 鬼のお面の完成です! 来月の節分の日には、かわいい鬼さんが登場しそうですね★
今年も、獅子舞登場!! あけましておめでとうございます。 今年も、しらさぎ幼稚園に獅子舞がやってきました! 子どもたちは、獅子舞の見た目にびっくりしてしまう子もいましたが どきどきしながら近づいていき、獅子舞に頭を噛んでもらっていました。 獅子舞に頭を噛んでもらうと「みんなを悪いものから守ってくれる」と言われています。 今年も元気に過ごせますように。
子育て支援ルーム親子活動 子育て支援ルームで親子活動を行いました♪今回のテーマはクリスマス制作です。 飾りをペタペタと貼って・・・ かわいいクリスマスリースの完成です!!みんなのところにサンタさんがくるといいですね♪ ぜひお部屋に飾ってくださいね☆★
年長パソコン教室(iPad導入!) 今回のパソコン教室は、かき氷やキャラクターを『クリック・ドラッグ』して、かき氷屋さんをつくりました。素敵な夏の風景になりましたね! そして、本日よりパソコン教室に”iPad“が導入されました。 動物をタップしたり、色を塗ったり、ゲーム感覚で楽しみました。 これから少しずつ取り入れていきますので、楽しみにしていてくださいね★