投稿者「しらさぎスタッフ」のアーカイブ

英語教室(年少組)

今日は、年少組の英語教室がありました。

今回は、Happy、Angry、Sad、Sleepy、Sick…ジェスチャーを交えて気持ちや体調について学びました!

音楽に合わせて手足や腰を動かし、楽しく歌いました♪

病気になっても、注射をしたら元気になりました。

今日の英語教室も楽しそうでした!

次の英語教室も楽しみですね☆

体育教室(年少組)

今日は、体育教室で、跳び箱に挑戦しました。

ロイター板を使って、大きくジャンプ!

走りながら、勢いを止めず、踏み切るのは、意外に難しい動きですね。

跳び箱に両手をついて、おしりで登ったり、

両足で立って、ジャンプ!!

少しずつ、跳び箱の高さに慣れていきましょうね。

ケーブルテレビの撮影がありました

年長さんの普段の様子をケーブルテレビの方が撮影に来ました!
年中さん、年少さん、ももさん、たいようさんと朝礼に参加し、元気に「サンサン体操」しました。

朝の会やお部屋での遊び、そして…『おおきくなったら』なりたいものを、一人一人カメラに向かってお話しました。
みんなは何になりたいのかな?

放送日が決まりましたら、お知らせ致します!
ぜひ楽しみにしていてください☆

納涼祭を行いました!

7月2日に納涼祭が行われました。
かわいい浴衣や涼しげな甚兵衛姿のみんながとても素敵でした!
提灯が飾られいつもと違う雰囲気の幼稚園で、お家の人と一緒にお買い物をしたり、体育館で盆踊りをしたり、楽しい時間を過ごせましたね★
暑い中お越しいただきましてありがとうございました。

※その他のスナップ写真は、しらさぎ幼稚園HPの「写真館」に載せる予定です。
そちらもぜひご覧ください。

 

体育教室(年少組) 

今日は、年少組の体育教室がありました。

まずは鉄棒で前まわりをするために、「ネコの手で、手を離さないこと」に気をつけながら頑張っていた子どもたち!

最初は手を離してしまっていた子も徐々にしっかり握ってできるようになりました。

鉄棒の次は、でこぼこマットを転ばないように、くねくね平均台から落ちないように歩きました。

「上手にできたお友達?」と聞かれると、元気に手を挙げてお返事をしていて、今日も楽しく体育教室を行うことができました!

次回もお楽しみに!!

 

納涼祭に向けて☆

今週の土曜日7月2日は、納涼祭が開催されます。
盆踊りの練習をしたり、廊下には子ども達が作った提灯が飾られ、だんだんとお祭りの雰囲気になっています!

そしてそして、先生たちの準備も着々と進んでいます!
今年は室内開催ということで、段ボールや色画用紙を使って、体育館にこんなものも…

ぜひ当日を楽しみにしていてください!

※当日は気温が高くなることが予想されますので、感染症対策の他に、暑さ対策や熱中症対策を十分にしてから、ご来園下さい。

英語教室(年長)

今日は、英語教室を行いました。
まずは、元気にご挨拶し、ハローソングを歌いました。
その後は前回に続き、ペット(イヌやネコ、トリなど)についての英語を教えてもらい、
歌を歌いながら楽しくゲームを行うことができました。

次回の英語教室も楽しみですね♪

保育参観(もも組)

蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちは汗をいっぱいかきながらも夢中になって色々な遊びを楽しんでいます。

さて、本日は、もも組の保育参観を行いました。

大好きなお家の人が見に来て下さり、少し緊張している様子も見られましたが、元気にお返事をし、歌を歌うことができました。

また、『あそびワーク』のテキストでは、シールを貼ったり、クレヨンでトントンやグルグルを自由に描くことができました。

普段の園での様子を見てもらい、子ども達は笑顔いっぱいでしたね。

これからもみんなで一緒に楽しい時間を共有していきたいと思います。

本日は暑い中、お越しいただきましてありがとうございました。

今週土曜日は、納涼祭がありますので楽しみにお越しください。